ワタナベメディアプロダクツ株式会社
サイトマップ
個人情報保護方針
0438365361
お問い合わせ
サービス
  • 印刷
  • WEB動画・VRゴーグル
  • 販促グッズ
  • オリジナルイラスト
  • うちわ
  • 就活ブースキット
会社概要
  • 会社概要
  • 代表メッセージ
  • グループ企業ネットワーク
  • 設備一覧
SDGs
採用情報

ブログ

火災予防活動(コンセントチェッカー)

ブログ

2025/9/29

木更津市消防本部さまからコンセントチェッカーの貸出が開始されたので、早速お借りしてきました。

 

コンセントチェッカー本体

 

 

コンセントチェッカーとは


 

電気配線とコンセントの異常を確認できる点検機器です。

本体をコンセントに挿し込むだけで、電気配線やコンセントの劣化具合約10秒で診断できます。

 

 

■ 使用方法


 

①コンセントチェッカー本体をコンセントに挿し込みます。

②すぐに測定が始まるので数秒待ちます。

③結果が、緑・オレンジ・赤いずれかのランプの色※が表示されます。

※ランプの色解説:緑=安全、優良/オレンジ=修理・メンテナンス及び定期測定推奨/赤=危険警告

 

早速、PC等電子機器が多い事務所からドキドキしながら測定してみると…

 

コンセントチェッカーをコンセントに挿します

(コンセントに挿すとすぐ測定が始まります)

 

安全の緑ランプでした!

 

安全サインである緑ランプが点きました

 

その他、工場内も測定してみましたが、緑ランプでした。(一安心です…)

 

機械が多い工場も安全の緑ランプでした

 

 

使用してみた感想


 

本体が手のひらサイズで本当に診断できるのかと半信半疑でしたが、操作不要の簡単チェック作業でした。

 

注意点としては、各コンセントが未使用状態でのみ測定可能ですので、常に印刷機が稼働している当社では、工場内すべてを確認することが難しかったです。

 

それでも、火災の一因となるコンセントの劣化具合などを無料で気軽に調査できるのは大変ありがたいことです。

また、コンパクトであるため持ち運びも簡単ですので、会社の狭いところや高いところ、いろいろなところを調べるのに便利でした!

 

木更津市に建物がある法人市内在住の個人の方でもお借りできるそうですので、気になった方は検討してみてくださいね。

オフセット印刷 オンデマンド印刷 企画デザイン カタログ パンフレット チラシ ポスター 広報誌(情報誌) 記念誌 POP DM うちわ カレンダー 封筒 ラベル ホームページ 動画制作 デジタルサイネージ デジタルカタログ